あおり、煽りというけれど・・

借りていたBMWであおり運転を繰り返し、
あげくの果てには暴力をふるって逮捕された事件がありましたが、
あれだけマスコミに取り上げられても、一向に改善されていない感じです。
あおりでなくても、
左折や右折する時に、ウインカーを出さない人の多さには驚きます。
近くの右折禁止場所でも、堂々と右折するのですが、こちらが咎めても、知らんふり。
歩行者として一番腹が立つのは、横断歩道のゼブラゾーン、
つまり白線の上にクルマを止めることです。
こんな風にされると、
そのクルマの前後を渡らなくてはなりません。
もしもアホな運転手が何の気なしに車間を詰めたなら、命の危険となります。
それでも注意して渡っている最中に運転手の顔を見ても、知らんぷり。
昨日もそんなことがあり、
注意しようとして窓を軽く叩いても、無視。タブレットをいじっています。
もう完全に周囲のことには関係しないと決め込んでいるようです。
いつものグチですが、スマホ時代になってから、
世の中ギスギスしてきました。
自分勝手な世の中になってきたのは、良いことか悪いことか?
この記事へのコメント